洗剤の詰め替え用の注ぎ口…何故?どうして?
03/01Thu
不満と不思議 | comments(0) | trackbacks(0) | あきママ |
JUGEMテーマ:気になること
ランキングに参加しています!ぽちっと応援お願いします。
最近どこの洗剤も
大袋の詰め替え用ばかりしか売っていない!
それに場所を取るし詰め替えにくいしで、
私的には超不満です。
特に一番使う花王の「アタック」シリーズ。
見てもらったらわかるんですが
注ぎ口とヨコに見えるラインが
反対になっているから注ぐ時に見えない!
私は溢れさせた時がありました。
それに比べ、ライオンの「ブライド」は
こちらに向かって注ぎラインが見えています。
全部そうなのかと思って調べたら
商品によってまちまちでした。
↓こちらは花王商品「アタック」系列
↓こちらはライオンのブライトと花王の「エマール」
おしゃれ着洗いのライオンの「アクロン」はNG
アタックでNGだった花王は「エマール」でOK!
なので我が家は注ぎ口重視で「エマール」を使っています。
皆様もご自分の使っている商品みてください。
きっと私と同じ事を考えた人がいると思います。
各メーカー同じ基準にして欲しいです。
それとも、それぞれに意味があるのでしょうか??
不思議です。あと、詰め替え用は
たいしてお得ではありません。
お得のフリして、そこまで中身は多くないんです。
内容量をみたらわかります。ほんの少し多いだけ!
場所は取るし、価格がその分高い!
消費者は騙されませんぞ!
ランキングに参加しています!ぽちっと応援お願いします。




